『落ち込んだりもしたけれど、私は元気です^^』
タクシー会社で働き始めて、週の半分は息子のお迎えに行けるようになりました。
息子が病気になった時、病院につれて行くのは僕の役目になりました。
もちろん、その後の自宅での看病も含めてです!!
家事の分担も出来るようになりましたし、息子と遊ぶ時間も増えました。
運動会や授業参観などの学校行事にも、仕事を休まずに参加する事が出来ます。
保育参加で何度も『パパ先生』になりました。
父兄が保育園で先生のまねごとをするのですが、男性の保育師さんが少ない事もあって、いつも『パパ先生』は子供達に大人気でした。とても楽しい思い出です。
いろいろ有って妻は結局、当時働いていた会社を退職してしまいましたが、今は別の会社で元気に働いています。
もう当時のような『般若の面』のような顔をすることはありません。
実は、タクシードライバーへの転職は妻には反対されていたのですが、今は賛成してくれています。
今は息子も高校生になり、部活に勉強にがんばっています。
これから大学受験なので、まだまだ頑張らないといけませんが、都心に住んで、息子を大学に進学させてあげられるのは共働きのおかげだと思います。
実家の近くに住む事を考えたりもしましたが、引っ越さなかったのは息子にとっても良かったと思います。
年収は初年度から550万を割ったことはありません。
一番良い年で740万円でした。
800万~900万をもらう仲間もいます。
これは、景気もそうですが、自分の時間との調整で給与が変わってくるからです。もちろん実力や努力もあります。
タクシーへの転職は不安もあるでしょうが、僕はオススメしますよ!
これを読んで気になた奥様方は、旦那さんにも勧めてみてください。
あ、奥さん自身がドライバーになる道もありますよ。
最近は女性ドライバーも増えてますから!!

入社するタクシー会社を選ぶポイント
各タクシー会社による差はなにか?
タクシー事業者の数は都内だけで384社あります。資本金も1億円を超える会社もあれば、1000万円未満の会社もあります。
でも必ずしも大きな会社が良いとは限りません。
あなたが、タクシーに転...